2022/12/10 第2回 委員交流研修会 参加者アンケート結果・研修での質問の回答
令和4年度 第2回コミュニティ防災士交流研修会にご参加いただきました皆様より ご記入いただきましたアンケートの結果を公開いたします。 (▶︎ 当日の模様につきましてはこちらから) 【▶︎ PDFダウンロード】 また、以下 […]
2022/12/10 第2回 委員交流研修会 参加者アンケート結果・研修での質問の回答 続きを読む »
令和4年度 第2回コミュニティ防災士交流研修会にご参加いただきました皆様より ご記入いただきましたアンケートの結果を公開いたします。 (▶︎ 当日の模様につきましてはこちらから) 【▶︎ PDFダウンロード】 また、以下 […]
2022/12/10 第2回 委員交流研修会 参加者アンケート結果・研修での質問の回答 続きを読む »
交流研修会の目的: コミュニティ防災士として地域の防災に必要な知識や技術を研修し、地域防災力の向上に寄与していただくとともに、地域におけるコミュニティ防災士の中核となる人材の育成。 開催日時: 第1回 令和4年11月19
2022/11/19 第1回 委員交流研修会を開催いたしました。 続きを読む »
金沢市内の小学生親子を対象とした、親子防災イベントの防災士スタッフを募集しております。 「1日丸々は難しいけど、半日なら」という方もOK! 「何をしたら良いのか、わからない・・」という方、大丈夫です! 昨年イベント経験の
小学校での防災教育をテーマとした、防災ツール一式です。 (授業のテーマ)としては「避難用品について」です。 この授業をすすめるための実施手順と、事前に子供達に配布するワークシートです。 パワーポイント版の資料もダウンロー
はじめまして、 かなざわコミュニティ防災士の皆様方と連絡ツールとしてホームページを開設し、かなざわコミュニティ防災士ネットワークの事業計画、予算、活動状況、スキルの向上などの共有化を図りたいと考えて、ここに実現することが
かなざわコミュニティ防災士ネットワーク ホームページを開設いたしました。 続きを読む »
2022.1.17・18 西南部小学校にて防災教育を行いました。 対象学年:4年生 児童数 :112名 主な授業内容:避難用品について「安心」をリュックにつめこもう!
2022/01/17・18 西南部小学校にて防災教育を行いました。 続きを読む »
2021/12/21 中村町小学校にて防災教育を行いました。 対象学年:4年生 児童数 :50名 主な授業内容:クロスロードゲーム 「自分で決める力と想像力を養う」
2021/12/21 中村町小学校にて防災教育を行いました。 続きを読む »
2021/12/03 額小学校にて防災教育を行いました。 対象学年:4年生 児童数 :73名 主な授業内容:災害時のトイレについて
2021/12/03 額小学校にて防災教育を行いました。 続きを読む »
2021/11/27 令和3年度 第1回 かなざわコミュニティ防災士交流研修会 対象:新人防災士 *基本的にR2年度に防災士の資格を取得した方 参加者数:約30名 主な研修テーマ:「コミュニティ防災士の役割
2021/11/27 令和3年度 第1回 かなざわコミュニティ防災士交流研修会 続きを読む »