石川県金沢市域の防災士自主組織「KCBN かなざわコミュニティ防災士ネットワーク」

わたしたちのこと

KCBN
かなざわコミュニテイ
防災士ネットワークについて

1.防災士間の連携推進

激甚化した自然災害が頻発する中、自主組織を設立し活動を行うことにより、かなざわコミュニティ防災士間での連携・協力を進め、地域間連携の推進・強化を図ることにより、地域の自主防災組織、さらには市域全体の防災力強化を目指します。

2.防災士の能力の向上と、その能力の活用による地域防災力の強化

設立する自主組織の活動により、防災士の知識や技能の向上を図り、地域の防災活動に活かします。

3.防災士の活動意欲の向上

自主組織を運営することにより、防災士の活動の機会を創出し、防災活動意欲の維持・向上を図ります。

委員長よりご挨拶

かなざわコミュニティ防災士ネットワークは、災害に強い地域づくりや市民生活の向上と福祉
の推進に貢献していき、金沢市全体の防災力の向上、安全で安心して住める災害に強いまちづ
くりを目指し、令和3年に立ち上げ、今日に至っております。
その間、令和6年能登半島地震等の大きな災害があり、たくさんの方が被災地へ支援ボランテ
ィアに向かわれました。地震だけで無く、最近の大雨災害や台風に対する危険度は増していま
す。
平時は住民の皆さんに「どうやって自分の命を守って頂くか」を説いていく、そして災害時に
は支援活動にとり組む、防災士の役割はそこにつきます。
その役割の一助として、また一般の方への防災知識の普及のため「コミュニティ防災士のスキ
ルアップ研修会」「小学校における防災教室」「防災出前講座」等の事業を行っております。
このホームページでは活動内容を知っていただくとともに、防災教育で使える教材等のツール
もご利用できる様になっております。どうぞご活用ください。
今後も金沢市と連携を図りながら、事業を推進してまいりますので、コミュニティ防災士はも
ちろんのこと幅広い皆様の、なお一層のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

委員長 竹田 雅子(三馬校下)​

委員長 竹田 雅子(三馬校下)

令和7年度役員一覧

委員長 竹田 雅子(三馬校下)
企画・研修部副委員長上西 浩美(小坂校下)
副委員長鶴見 あゆみ(新竪町地区)
副委員長赤坂 和美(米丸校下)
常任委員木下 千鶴(千坂校下)
女性・
福祉推進部
副委員長北川 裕梨(花園地区)
常任委員横浜 恵(小坂校下)
広報・情報部副委員長花木 誠(花園地区)
常任委員高田 和成(長田町校下)
常任委員鈴村 隆(小坂校下)
事務・会計部副委員長瀬戸 亮子(千坂校下)
常任委員梶谷 久美(米泉校下)
監査新村 秀明(西校下)
玉川 亮子(三馬校下)

かなざわコミュニティ防災士ネットワーク組織図

かなざわコミュニティ防災士ネットワーク規約