2024/02/09 金沢市立緑小学校にて防災教育を行いました。
主な授業内容: 災害時において、「水が使えない」ことを想定し、災害時のトイレについてお話と、 実際に水を使わないトイレの使い方を体験しました。
2024/02/09 金沢市立緑小学校にて防災教育を行いました。 続きを読む »
主な授業内容: 災害時において、「水が使えない」ことを想定し、災害時のトイレについてお話と、 実際に水を使わないトイレの使い方を体験しました。
2024/02/09 金沢市立緑小学校にて防災教育を行いました。 続きを読む »
対象学年:4年生 児童数 :88名 主な授業内容: ①トイレについて(KCBN教材使用) ②クロスロードゲーム(KCBN教材使用) ③持ち出し袋展示(KCBN教材使用) 昨年同様90分の授業で、今年は長坂台校下の防災士さ
2023/11/07 金沢市立長坂台小学校にて防災教育を行いました。 続きを読む »
対象学年:4年生 児童数 :50名 主な授業内容: みんなで考える「共助」 菊川校下と新竪校下の防災士さんが協働し実施しました。 地域の防災についてのお話の後、避難所での避難者に対する対応について、8つのテーマに分かれて
2023/10/05 金沢市立犀桜小学校にて防災教育を行いました。 続きを読む »
対象学年:4年生 児童数 :77名 主な授業内容: ①トイレについて(KCBN教材使用) ②クロスロードゲーム(KCBN教材使用) 大浦校下の防災士さんが中心となり実施しました。(事前に、KCBNより教材の使い方について
2023/09/25 金沢市立大浦小学校にて防災教育を行いました。 続きを読む »
対象学年:4年生 児童数 :106名 主な授業内容:トイレについて(KCBN教材使用) KCBNが準備を進め、泉野校下、長坂台校下の防災士さんにもお手伝い頂き実施しました。
2023/09/21 金沢市立泉野小学校にて防災教育を行いました。 続きを読む »
場所:金沢駅こどもらんど 対象:こどもランドを訪れる乳幼児とママさん・こどもらんどの職員の皆様 参加人数 :10名 主な内容: 乳幼児をかかえたママさんの防災 金沢駅百番街内「あんと」にある子育て支援の広場こどもらんどさ
2023/09/08 てけてけブー~赤ちゃんとママの防災講座 続きを読む »
令和5年度委員交流研修会 『避難所開設初動訓練~基本の「き」~』 の開催について かなざわコミュニティ防災士ネットワーク 委員の皆様へ このところ石川県でも自然災害が続いており、先日の珠洲地震、大雨のための津幡町での被害
令和5年度 KCBN委員交流研修会のお知らせ 続きを読む »
「親子で防災について楽しく学ぼう」をテーマに、令和5年度 親子防災デーを開催しました。 昨年と同時期・同テーマでのイベントです。 夏休みに家族で防災に触れて、少しでも防災を身近に感じ、そして常日頃から備えて頂くことが目標
2023/08/06 令和5年度 親子防災デーを開催しました 続きを読む »
親子で、防災について楽しく学ぼう! 昨年開催の様子 防災について、親子で体験できるコーナーを回り、楽しみながら学びます。 【日程】 令和5年8月6日(日曜日) 第1部 10:00~11:40(9:45までに集合してくださ
【参加親子募集!】夏休みかなざわ親子防災デー 続きを読む »
場所:七尾市フラワーパークのと蘭ノ国 対象:親子ふれあい体験フェスタに訪れたご家族の皆さま 主な内容: 防災~バルーンアート~ 昨年度、当総会の記念イベントでお世話になった防災ピエロことクラウンジョニー氏の、防災ブースの
2023/07/23 親子で学ぼう!防災~バルーンアート~ 続きを読む »