2022/07/26 防災出前講座 東森本ときわ会「災害への備えについて」を行いました。
2022/07/26 防災出前講座 東森本ときわ会「災害への備えについて」を行いました。 続きを読む »
対象者:かなざわコミュニティ防災士ネットワーク委員メンバー 参加者数:コミュニティ防災士 41名 / 金沢市危機管理課の皆さん 3名 主な研修内容: 新型コロナの感染状況はいまだ予断を許さないところではありましたが、
2022/09/17 令和4年度 KCBN委員交流研修会を開催しました。 続きを読む »
対象学年:4年生 児童数 :81名 主な授業内容:「トイレについて」 副題:「食べて飲んでしっかり出そう!」 授業の意味・内容:災害時のトイレは「命に関わる大事な問題」という事を知る。トイレの話を恥ずかしがらずに話し合う
2022/09/20 額小学校にて防災教育を行いました。 続きを読む »
対象学年:4年生 児童数 :119名 主な授業内容:「クロスロードゲーム」 災害が起きた時に自分自身で判断出来るようにするゲーム形式の授業 その他:地元防災士さんを中心に授業を行って頂きました。  
2022/09/14 西南部小学校にて防災教育を行いました。 続きを読む »
対象学年:4年生 児童数 :91名 主な授業内容:「トイレについて」 副題:「食べて飲んでしっかり出そう!」 授業の意味・内容:災害時のトイレは「命に関わる大事な問題」という事を知る。トイレの話を恥ずかしがらずに話し合う
2022/09/13 小立野小学校にて防災教育を行いました。 続きを読む »
対象学年:4年生 児童数 :65名 主な授業内容:「クロスロードゲーム」 災害が起きた時に自分自身で判断出来るようにするゲーム形式の授業
2022/09/09 新神田小学校にて防災教育を行いました。 続きを読む »
「親子で防災について楽しく学ぼう」をテーマに、令和4年度 親子防災デーを開催しました。 昨年も同時期・同テーマでのイベントを計画していましたが、コロナの影響で中止になっており、今年こそは!とKCBNとしても開催に向け気合
2022/08/07 令和4年度 親子防災デーを開催しました 続きを読む »
主催 : 金沢国際交流財団 参加者 : 杜の里児童館を利用する親子 11組24名 近隣防災士、KCBN事務局ほか 計9名 児童館スタッフ
2022/06/18 杜の里児童館親子防災講座に参加しました。 続きを読む »
対象:川北地区自主防災会班長・防災士 参加者数: 川北地区自主防災会班長・防災士 18名 近隣地区防災士 11名 KCBN事務局より 4名 概要と目的: 避難場所となっている松寺公民館において、避難所に関わる班長の方
2022/06/15 川北地区自主防災会 「かがやき発信講座」に参加しました。 続きを読む »