2023年1月 金沢市立夕日寺小学校で防災教育を実施予定です。
当日参加頂ける地元防災士さんを募集中です! この件でのお問い合わせは下記のメールアドレスまでお願い致します。 (開催日に関してはお問い合わせ時にお伝え致します。) Email: takata.kcbn@gmail.com […]
2023年1月 金沢市立夕日寺小学校で防災教育を実施予定です。 続きを読む »
当日参加頂ける地元防災士さんを募集中です! この件でのお問い合わせは下記のメールアドレスまでお願い致します。 (開催日に関してはお問い合わせ時にお伝え致します。) Email: takata.kcbn@gmail.com […]
2023年1月 金沢市立夕日寺小学校で防災教育を実施予定です。 続きを読む »
対象者: 金沢大学附属特別支援学校高等部の生徒25名(1年生8名・2年生8名・3年生9名)先生10名 (見学:中等部の生徒18名・中等部の先生8名) 参加防災士:味噌蔵地区防災士(8名)KCBN防災士(8名)金沢市危機管
2022/09/02 金沢大学附属特別支援学校高等部【防災 TWODAYS】 続きを読む »
小学校での防災教育をテーマとした、防災ツール一式です。 (授業のテーマ)としては「トイレについて」です。 この授業をすすめるための実施手順と、事前に子供達に配布するワークシートです。 パワーポイント版の資料もダウンロード
行事名:大徳地区婦人会 第2回 SDGs学級「災害への備え」 主なテーマ:災害時に持ち出す必要な物品について、アルファ米の説明 ほか 参加者:大徳婦人防火クラブメンバーの皆さん
2022/09/21 大徳地区婦人防火クラブ「かがやき発信講座」に参加してきました。 続きを読む »
主なテーマ:子供のいる家庭で必要となる防災の知識、準備しておくグッズのポイント など 参加者:保護者さん、保育士さん
2022/09/24 かさまい認定こども園 保護者会「かがやき発信講座」に参加しました。 続きを読む »
主なテーマ:災害への備えについて 参加者:包括支援センターいずみのさん、民生委員さん、まちぐるみ福祉活動推進員さん
2022/08/03 金沢市地域包括センターいずみの「防災出前講座」に参加しました。 続きを読む »
対象者:新竪町地区長会連合会(町会長)さん *7月30日に行われた自主防災会さん向けと同じ内容の2回目。
2022/08/24 新竪町校下「マイ・タイムライン作成講座」に参加しました。 続きを読む »